開催日 | 2013年11月3日(日)~2013年11月3日(日) |
---|---|
開催場所 | 大分県宇佐市大字南宇佐 459番地 |
料金 | 無料 |
エリア名 | 宇佐エリア |
ジャンル | 【観る】祭り・イベント |
お問合せ |
[宇佐市観光協会] TEL:0978-37-0202 FAX:0978-37-0601 mail:info@usa-kanko.jp |
お気に入り |
![]() |
おもと古道で秋を感じながら、登山を楽しみます♫
御許山は宇佐神宮の奥宮【大元神社(おおもとじんじゃ)】が所在する神聖な場所です。
神仏習合文化を持つ宇佐神宮において、おもと古道は宇佐神宮発祥の道です。
古くから宇佐神宮の神職たちが宇佐神宮と御許山をつなぐ道を歩き、大元神社で修行をしています。
今回の登山会はみなさんと秋を感じながら、古来からある古道を歩き、その歴史や文化を体感します。
この時にしかできない大元神社での昇殿参拝、そして、山頂では昔から伝わってきた食がみなさんをお待ちしています。
ぜひふるってご参加ください!
◆当日併催企画◆
世界農業遺産認定記念事業「第1回おいしいお米頂上決戦!御許山2013」が開催されます。
当日は、参加者に「第1回おいしいお米頂上決戦!御許山2013」に出品されたおいしい
お米で作ったおむすびを先着150名分ご用意しております。
【おもと古道 宇佐市民登山会】
■開催日:平成25年11月3日(日) ※小雨決行
■集合時間:午前8時
■集合場所:宇佐神宮球場駐車場
■参加費:無料(定員:150名) ※保険は各自で準備してください。
■準備するもの:登山ウェア、登山靴、水などの登山用品
■当日の流れ
8:00 集合・受付(到着した各人からウォーミングアップ)
8:30 出発式
8:40 登山開始
12:00 大元神社到着 昇殿参拝
昼食
13:00 下山開始
15:00 宇佐神宮球場駐車場
15:30 点呼が終わった方から順次解散
■申込方法:
メール、FAX、もしくは葉書 にてお申し込みください。
※お電話での申込受付は行っておりません。
・メール、FAXにてお申し込みの場合
添付ファイルにある申込書類、及び誓約書をご記入、添付の上、
宇佐市観光協会宛にお申し込みください。
・メール宛先:info@usa-kanko.jp
・FAX宛先 :0978-37-0601
お送りいただきました書類をこちらでお預かり、その後事務局より
参加受理書をお送りさせていただきますので、当日お持ちください。
また、誓約書の原本も、当日受付にてお渡しください。
※当日、参加受理書、及び誓約書をお持ちでない場合、
ご参加いただけない場合がございますので、ご注意ください。
・葉書にてお申し込みの場合
官製はがきに、 ①氏名(ふりがな)、②住所、③連絡先 をご記入の上、
〒872-0102
宇佐市南宇佐2179-3
宇佐市観光協会
※おもと古道、登山会参加希望の旨ご記入ください。
10月25日(金) 必着
その後、お送りいただいたご住所宛に申込書、誓約書をお送りしますので、
必要事項をご記入の上、10月30日(水)までにご返送、
もしくは、直接宇佐市観光協会 宇佐支部までお持ちください。
多くのみなさまのお申込をお待ちしております。