桜岡神社

毎月四日に市がたった蛭子宮境内
所在地 |
大分県宇佐市四日市 四日市 |
料金 |
無料 |
駐車場 |
門前広場駐車場から徒歩3分
大型バス可 |
エリア名 |
宇佐エリア |
ジャンル |
【観る】神社仏閣 |
お問合せ |
[桜岡神社] TEL:0978-33-2590 |
お気に入り |
|

JRでお越しの方:柳ケ浦駅で降りて、タクシーに乗換約10分
宇佐駅で降りて、タクシーに乗換約15分
お車でお越しの方:宇佐別府道路四日市ICから約5分

渡辺氏が肥前国鬼子嶽城から蛭子宮を移したのが当神社の始まりで、市屋屋敷で祀られた後、1697年に細川氏のお茶屋跡に社殿を造営しました。1707年の大火で消失したため、翌年桜岡神社を造営しました。
祭神は蛭子・稲荷・天神で、4月の稲荷祭りには子供神輿、9月の天神祭りには山車と神輿、12月のえびす祭りには御供物行列・神楽奉納されます。


-

-